
スーパーで売られていたポンカンのタネを育ててみることにしました。

こんな感じのタネです。先っちょがちょんまげみたいにピョンとなっててかわゆい。
しばらく水を湿らせたキッチンペーパーにくるんで芽が出てきたものをポットに入れました。

しばらくすると芽が出て葉っぱが出てきた。この瞬間はたまらなく嬉しい。

順調だったんだけど、虫さんに葉っぱを食べ尽くされちゃいました。
小さな芋虫みたいなものが葉っぱについてて、一生懸命食べてた。
芋虫君は必死に大きくなろうとしていたので静観することに。自然にお任せ。
しかしある日丸裸になったポンカン苗を見ていたらちっちゃな葉っぱが出てきました。

感動。
自然の生命力に感心して心も癒された。頭ポワポワ〜。
水をやっているだけなのに葉っぱを食べ尽くされても挫けず自らの力で成長していく姿は励まされます。
きっと人間の子供もそこまで手をかけなくても育ってくれるんだろうなぁ〜。
肥料や農薬やら色々手を掛けると根っこが育たなくなるかもね。
良かれと思ってあれこれ説教するの辞めよ。。
子供の成長を見るようにこれからも見守る。
コメントを残す