「皆んなと同じ事をしただけですよ。」の心理を深掘りし本心を探ろう

この記事を読むと自分の思考や感情の奥底に潜む本心を見つける練習となります。この言葉の心理を探す方法を参考にして、あなた自身の本当の自分を探してみて下さい。

今日は地域の廃品回収があった。

幼稚園に通う子供の親が参加するボランティア活動の1つ。

ほぼ強制的なイベントだけど私は前向きに意気揚々と参加した。

本心ではせっかくの休みなのに、、と思う気持ちが正直1ミリくらいあったのはさておき。

参加しないと周りからの目線が気になるし。自分の評価が下がるかも知れないし。

そんな世間体を気にして他人から嫌われないようにしようという自己防衛本能と少し格闘しながら何気ない顔でご挨拶。

なるべく爽やかに明るい印象を心掛けた。低い声でお腹から発声。

「おはようございます」

朝から「良い人演じ」が発動した。本当ブリッコだw。ここまでは多少社会的自分が出ているが無理ない範囲なのでOK。

そんなこんなで廃品回収が始まり、男性陣8人、女性陣4人程で大量の新聞紙の束をみんなでバケツリレーでトラックに積み込んでいく。

それぞれ1メートル間隔で並び私は新聞紙を前の男性から受け取っては次の女性へ渡すのを繰り返した。

私は気付いたら3人分くらいの移動距離を小走りで運んでいた。明らかに他の人の動きと違い、良く働いていたと思う。

次の女性へ渡す際も「身軽ですね」「よく動きますね」「助かります」など声をかけてもらった。近くの女性陣からも称賛の声を掛けて頂いた。

内心ニヤニヤしていたが表情には勿論出さない。「運動が好きなので」「身体動かすのは気持ちいいですね」「楽しいですね」などなどクールに返答した。

身体を動かすのが好きでこれらの言葉に嘘はないが、人より活躍したい、目立ちたいと言う気持ちはあった。

今までの30数年間の染み込んだ性格(人と違う事をして気を引く)が自然と現れた。

普通でいる勇気がない症候群。

20分くらいで全て積み込み終わり、参加者皆んなで「お疲れ様でした〜」と声を掛け合った。

最後に3人の女性陣から「1番動いて頂いて助かりました〜」と黄色いお声をかけてもらいました。

私は照れ隠しで「皆んなと同じことをしただけですよ」と意味がわからない事を言いましたとさ。

解説

この状況での「皆んなと同じことをしただけですよ」の言葉の裏側にはどんな気持ちが隠れているでしょうか。

あれだけ故意に小走りで他の人より3倍動いて目立ったのに、”皆んなと同じ事”だと主張しています。

明らかに自他共に私が動いていたのは間違いないです。

なぜ思ってもいない事を口走っているのでしょうか。

まず”人よりも目立つ事をした”と言う点ですが目的はなんでしょう。

人よりも働いて活躍して褒めてもらいたい、凄いと思われたい、感謝してもらいたいという思惑が見えませんか。

さらに何故褒めてもらいたいのか。

何故凄いと思われたいのか。

感謝されたい目的はなんなのか。

他人に認めてもらいたいからです。

承認されることで自分の存在意義を確かめたいのではないでしょうか。

ここにいていいんだと言う所属感。安心感。

そう言う気持ちがあるのは自分で自分を認めてあげれてないから。

自分の価値を自分の内面ではなく他人の、外界の判断、評価、解釈に委ねている。

つまり自己受容していない。自分を許せていない。

何故自分を許せていないのか。

愛されていないと感じているから。もっと愛されたいと言う思いがある。

※愛されていないと自分は駄目な人間だ、どうせ自分は出来ないなど自分を否定して自分を許せなく感じます。

ここでようやく愛されたいと言う心理が見えて来ました。

愛されたいと言う感情は誰しもが少なからず抱いているものです。

これをインナーチャイルドや子供心などといいます。

幼い頃に形成された思考回路で、特に親などから影響を受けています。

こう言った思考回路、価値観などは過去の記憶を辿り書き換える事ができるのですが、ここでは触れません。

話はそれましたが結論、愛されたいが為に人よりも目立つ行動をとったと言う事になります。

この愛されたいという子供心を気付かれたくないから冒頭の「皆んなと同じ事をしただけですよ」と言って誤魔化したのではないでしょうか。

実際にこの言葉を発した際、なんとも言えない微妙な空気になりました。

なんかこう、何かを隠しているのを見透かされたような感覚です。

本心を隠し本当の自分を出していない人って魅力がないのです。

ついついカッコつけてやっちゃうんですよね。素の自分を出すのが怖くて隠しちゃうんです。逆効果なのに。

勇気を出して本当の自分を出していきたいと改めて思いました。

ここでの気持ちのいい回答はなんだと思いますか。

「ありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。」

「そうでしょう。私のおかげで楽できたでしょう。」

皆さんの気持ちのいい回答例をお待ちしております。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA